中学受験算数専門のプロ家庭教師・熊野孝哉の公式サイト

中学受験算数専門のプロ家庭教師・熊野孝哉の公式サイト 印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

中学受験の戦略

中学受験算数専門のプロ家庭教師・熊野孝哉の公式サイト

| HOME | 1週間の「持ち時間」は意外に少ない |

更新日 2021-02-06 | 作成日 2011-06-01

1週間の「持ち時間」は意外に少ない

1週間は168時間(24時間×7日)ありますが、そこから睡眠・食事など生活する上で最低限必要な時間を差し引くと、およそ100時間になると言われています。では、その100時間のうち、実際の「持ち時間」(家庭で中学受験の学習に費やせる時間)は、どれくらいあるのでしょうか。

(1)学校にかかる時間

7時半に学校へ行く準備を始めて3時半に帰宅したとすると、学校にかかる時間は1日8時間、1週間で40時間ですので、残りは60時間となります。ただし、これは残り時間をすべて中学受験に充てた場合の数字で、60時間をそのまま中学受験に費やすというのは無理があります。平均的な受験生(6年生)が実際に中学受験に充てられる時間は、週40時間程度ではないでしょうか。

(2)塾にかかる時間

学年によって大きく違いますが、6年生の場合、塾の通常授業・特別授業(日曜特訓など)・テストにかかる時間を合計すると、平均で週20時間くらいになります。また、塾までの通塾・準備などにかかる時間を合計すると、平均で週5時間くらいになります。以上から、塾にかかる時間は合計25時間で、残りは15時間となります。

(3)家庭での学習時間

残りの15時間が「持ち時間」になりますが、意外にネックになるのが学校の宿題です。もし学校の宿題に週3時間かかるとすると、家庭で中学受験に充てられる学習時間は週12時間となります。


このように、持ち時間は意外に少ないものです。また、学校行事が入ったり、家族で出かけたり、体調を崩したりすると、ここからさらに時間が削られてしまいます。週によっては、ほとんど家庭での学習時間が取れなくなることもあります。

受験勉強を効果的に進めていくためには、まず「持ち時間は少ない」ということを知っておく必要があります。持ち時間が週12時間だとすると、1時間が1週間の持ち時間の8%を占めることになりますが、そのことを意識するだけでも違います。

まずは1週間の持ち時間を調べて、そこから時間の使い方を見直してみてはいかがでしょうか。

※本の内容を一部、加筆・修正しています。


「中学受験を成功させる算数の戦略的学習法・増補改訂版」
http://www.amazon.co.jp/dp/4753931412


■メールマガジン
中学受験算数の攻略法をメールマガジンで配信しています。
希望される方は、こちらからご登録ください。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=tkn910